第47回「商才」 [4コマ漫画]

※川村瑞賢は、新井白石に「天下に並ぶ者がない富商」と賞賛されました。全国各地で治水・灌漑・鉱山採掘・築港・開墾などの事業を実施し、その功により晩年には旗本に加えられました。
にほんブログ村 歴史漫画
にほんブログ村 4コマ漫画


2013-08-23 01:48
仕事:2013年文芸誌>小説宝石9月号:光文社 [仕事履歴:「ごんたくれ」西條奈加著]
2013.08.22発売
雑誌掲載(小説宝石 2013年9月号:光文社 西條奈加作 第11回「ごんたくれ」の挿画を担当いたしました。
寂しくは、ないのだろうか……

雑誌掲載(小説宝石 2013年9月号:光文社 西條奈加作 第11回「ごんたくれ」の挿画を担当いたしました。
寂しくは、ないのだろうか……

2013-08-22 11:45
仕事:2013年文芸誌>小説NON9月号 [仕事履歴:モノクロ]
2013.8.22発売
雑誌掲載(小説NON 2013年9月号)
風野真知雄作 勝小吉事件帖 「ぶっかけ飯の男」の挿画を担当いたしました。
又四郎の知人にぶっかけ飯しか食わない男がいた。
ある日、その男が突然死んだと聞いた小吉は……。

雑誌掲載(小説NON 2013年9月号)
風野真知雄作 勝小吉事件帖 「ぶっかけ飯の男」の挿画を担当いたしました。
又四郎の知人にぶっかけ飯しか食わない男がいた。
ある日、その男が突然死んだと聞いた小吉は……。

2013-08-22 00:06
仕事:2013年読書情報誌>青春と読書9月号 [仕事履歴:「お伊勢ものがたり」梶よう子著]
2013.08.20 発行
雑誌掲載(青春と読書:集英社 2013年9月号)
梶よう子作 「お伊勢ものがたり 親子三代道中記」 第十二回(最終回)の挿画を担当いたしました。
お互いに忙しゅうございましたね―
沖合に突き出す大小ふたつの岩を見つめ、
香矢は思わず笑みを漏らした。
雑誌掲載(青春と読書:集英社 2013年9月号)
梶よう子作 「お伊勢ものがたり 親子三代道中記」 第十二回(最終回)の挿画を担当いたしました。
お互いに忙しゅうございましたね―
沖合に突き出す大小ふたつの岩を見つめ、
香矢は思わず笑みを漏らした。

2013-08-20 01:33
仕事:2013年文芸誌>小説すばる9月号 [仕事履歴:「かたづの!」中島京子著]
2013年8月17日発売
雑誌掲載(小説すばる 2013年9月号)
中島京子作 第九回「かたづの!」の挿絵を担当いたしました。
久々に八戸に帰った直義様は蒼い顔をしていた。
事情を聞かされた清心様は、怒りに顔を赤らめて立ち尽くし―。


雑誌掲載(小説すばる 2013年9月号)
中島京子作 第九回「かたづの!」の挿絵を担当いたしました。
久々に八戸に帰った直義様は蒼い顔をしていた。
事情を聞かされた清心様は、怒りに顔を赤らめて立ち尽くし―。



2013-08-17 00:03
第45回「蚕」 [4コマ漫画]

私の実家でも以前、天井で蚕を飼っていたそうです。今でもその名残があります。ぱらぱらぱらぱら音がしていたことも祖母から聞きました。蚕のことを「おかいこさん」と呼んでいました。
にほんブログ村 歴史漫画
にほんブログ村 4コマ漫画


2013-08-16 00:50