MJ展vol.7終了いたしました。 [その他の作品]
「MJ展vol.7」101人の展覧会は本日(1/17)無事に終了致しました。
ご来場頂きました皆様、気にかけて下さった皆様、ありがとうございました。
展示した作品の一部。




塾に通っていた時のことを思い出しました。
皆の作品を見て、先生、みんなと話して、
自分のネジが締め直されるような感覚。
もっとがんばろ~(^-^)
ご来場頂きました皆様、気にかけて下さった皆様、ありがとうございました。
展示した作品の一部。




塾に通っていた時のことを思い出しました。
皆の作品を見て、先生、みんなと話して、
自分のネジが締め直されるような感覚。
もっとがんばろ~(^-^)
2015-01-18 02:32
2015年年賀 [その他の作品]
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。
皆様にとって幸多き年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
平成27年(2015年) 元旦
昨年は大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。
皆様にとって幸多き年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
平成27年(2015年) 元旦

2015-01-01 02:13
謹賀新年 2014 年賀状 [その他の作品]
明けましておめでとうございます。
昨年もたくさんの方のお世話になりました。ありがとうございました。沢山のことを学ぶことができた年でもありました。風邪をひきやすくなったので、体力をつけて本業に精進いたします。また、時間をもっと有効に使おうと思います。
今年もよろしくお願い申し上げます。
2014年 元旦
落款について:
名前が片仮名なので落款をするときに様にならなくて困っておりました。昨年末「豊安恵風(ほうあんけいふう)」という名前を10年以上前にいただいていた事をふと思い出し、使うことに致しました。(12/24から使用しております)もったいないような名前で恐縮でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。名前は瀬知エリカのままです。落款で使用させていただきます。




これは年賀状ではありませんが縁起物として何点か制作しました。馬を描くのは楽しいですね。

昨年もたくさんの方のお世話になりました。ありがとうございました。沢山のことを学ぶことができた年でもありました。風邪をひきやすくなったので、体力をつけて本業に精進いたします。また、時間をもっと有効に使おうと思います。
今年もよろしくお願い申し上げます。
2014年 元旦
落款について:
名前が片仮名なので落款をするときに様にならなくて困っておりました。昨年末「豊安恵風(ほうあんけいふう)」という名前を10年以上前にいただいていた事をふと思い出し、使うことに致しました。(12/24から使用しております)もったいないような名前で恐縮でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。名前は瀬知エリカのままです。落款で使用させていただきます。




これは年賀状ではありませんが縁起物として何点か制作しました。馬を描くのは楽しいですね。


2014-01-06 00:13
結婚式の贈り物 [その他の作品]
友人の結婚式のお祝いに夫婦茶碗を描きました。

まわりも作ってみました。工作も好きです。

こんな風に包みました。

祝儀袋も作ってみました。

広げるとこうなります。

明治時代頃、販売されていた祝儀袋を参考に作成しました。
2年前の別の友人の結婚式の時も作りました。
青空のもと、とても素敵なお式でした。
いつまでもお幸せに(^-^)


まわりも作ってみました。工作も好きです。

こんな風に包みました。

祝儀袋も作ってみました。

広げるとこうなります。

明治時代頃、販売されていた祝儀袋を参考に作成しました。
2年前の別の友人の結婚式の時も作りました。
青空のもと、とても素敵なお式でした。
いつまでもお幸せに(^-^)

2013-12-07 22:53
謹賀新年(2013年 年賀状) [その他の作品]
謹んで新年のお慶びを申し上げます
昨年もたくさんの方のお世話になりました。
本当にありがとうございました。
今年も人との関わりの中で一歩一歩、前に進みたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2013年 元旦
昨年もたくさんの方のお世話になりました。
本当にありがとうございました。
今年も人との関わりの中で一歩一歩、前に進みたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2013年 元旦

2013-01-01 01:59
明けましておめでとうございます(2012年 年賀状) [その他の作品]
明けましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸を心からお祈り致します。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2012年 元旦

「福如雲」=幸運が雲の湧き出るように盛んなこと。
お宝売り
え~、お宝。お宝あ、お宝。
(宮田章司著「いいねえ~江戸売り声」素朴社より)
宝引き
えー、宝引きっ、宝引きでござい。
さござい、さございーっ。
(宮田章司著「いいねえ~江戸売り声」素朴社より)
皆様のご健康とご多幸を心からお祈り致します。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2012年 元旦

「福如雲」=幸運が雲の湧き出るように盛んなこと。
お宝売り
え~、お宝。お宝あ、お宝。
(宮田章司著「いいねえ~江戸売り声」素朴社より)

宝引き
えー、宝引きっ、宝引きでござい。
さござい、さございーっ。
(宮田章司著「いいねえ~江戸売り声」素朴社より)

2012-01-01 03:32
結婚祝い [その他の作品]

今日は友人の結婚式でした!
末長くお幸せに!
のし袋を作りました。

広げるとこうなります。

明治時代頃、販売されていた
折りたたんで使用する婚礼用祝儀袋を
参考に作成しました。
こういうのとても楽しいです。
他にもこんなのも作りました。


2011-01-15 08:37
オリジナル燐寸ラベル&マッチ箱アート展 vol.10 出展作品 [その他の作品]
出展作品は完売いたしました。
ご来場いただいた皆様、お買い上げいただいた皆様
ありがとうございました。

「江戸川柳恋占ひマッチ」

「牡丹マッチ(手描き)」

「ひそひそ兎マッチ(手描き)」

「お手玉兎マッチ(手描き)」

「鶴 風景(手描き)」

「橋 相合傘(手描き)」


「宴(手描き)」


「鶴 色彩(手描き)」


「竹林 鵺(手描き)」


「草原 月(手描き)」
ご来場いただいた皆様、お買い上げいただいた皆様
ありがとうございました。

「江戸川柳恋占ひマッチ」

「牡丹マッチ(手描き)」

「ひそひそ兎マッチ(手描き)」

「お手玉兎マッチ(手描き)」

「鶴 風景(手描き)」

「橋 相合傘(手描き)」


「宴(手描き)」


「鶴 色彩(手描き)」


「竹林 鵺(手描き)」


「草原 月(手描き)」
2011-01-07 23:13
サッカーワールドカップ [その他の作品]
サッカーバカ展に
青色応援メッセージカードを出しました。
お祭りは楽しいです。

ペーターズギャラリー企画展 「サッカーバカ3 南アフリカ編」
期間:2010年6月11日(金)~23日(水) 12:00〜19:00 木曜定休
会場:ペーターズショップ&ギャラリー(渋谷区神宮前2-31-18)
http://www.paters.co.jp/
サッカーバカ
http://soccer-baka.com/
とても盛り上がってます。
楽しい展覧会です。
青色応援メッセージカードを出しました。
お祭りは楽しいです。

ペーターズギャラリー企画展 「サッカーバカ3 南アフリカ編」
期間:2010年6月11日(金)~23日(水) 12:00〜19:00 木曜定休
会場:ペーターズショップ&ギャラリー(渋谷区神宮前2-31-18)
http://www.paters.co.jp/
サッカーバカ
http://soccer-baka.com/
とても盛り上がってます。
楽しい展覧会です。
2010-06-18 21:03
テーマ:童謡 [その他の作品]
峰岸達イラストレーション塾の課題
「赤い靴」
「シャボン玉」

赤い靴

赤い靴
顔を怖くしたかった

シャボン玉



シャボン玉
私は「赤い靴」後半の歌詞が
印象的。
「今では 青い目に なっちゃって
異人さんの お国に いるんだろう
赤い靴 見るたび 考える
異人さんに 逢うたび 考える」
異人さんにつれてかれる
女の子を見ている
こちら側の子供の目線で
うつろな目をした女の子を
描こうと思いました。
「シャボン玉」も
「赤い靴」も
野口雨情作詞。
「赤い靴」
「シャボン玉」

赤い靴

赤い靴
顔を怖くしたかった

シャボン玉



シャボン玉
私は「赤い靴」後半の歌詞が
印象的。
「今では 青い目に なっちゃって
異人さんの お国に いるんだろう
赤い靴 見るたび 考える
異人さんに 逢うたび 考える」
異人さんにつれてかれる
女の子を見ている
こちら側の子供の目線で
うつろな目をした女の子を
描こうと思いました。
「シャボン玉」も
「赤い靴」も
野口雨情作詞。
2009-07-22 13:52
私のテレビ [その他の作品]
峰岸達イラストレーション塾の課題
「私のテレビ」
夕方 祖父母と一緒に
再放送の時代劇を見ていた。
祖母は 新聞紙を広げて
ツクシやツワブキの
下ごしらえをしていた。

小学生の頃 寝る前
いつも
こんな格好でテレビを見ていた。

好きなドラマ
「阿修羅のごとく」

好きな時代劇
中村梅之助の遠山の金さん


大岡越前

暴れん坊将軍

テレビは大好きなので
あるとこんな感じで
一日中 見てしまう。

最近 ワンセグというものに
手をつけてしまいました。


「私のテレビ」
夕方 祖父母と一緒に
再放送の時代劇を見ていた。
祖母は 新聞紙を広げて
ツクシやツワブキの
下ごしらえをしていた。

小学生の頃 寝る前
いつも
こんな格好でテレビを見ていた。

好きなドラマ
「阿修羅のごとく」

好きな時代劇
中村梅之助の遠山の金さん


大岡越前

暴れん坊将軍

テレビは大好きなので
あるとこんな感じで
一日中 見てしまう。

最近 ワンセグというものに
手をつけてしまいました。


2009-03-16 00:13
こども:Children [その他の作品]
2009-01-06 00:24
銀座 [その他の作品]
峰岸達イラストレーション塾の課題で描いた作品です。
テーマは「銀座」
銀座は特に買い物するわけでもないけれど
私が東京で一番ぶらぶらしている街だと思います。
資生堂パーラー
花椿ビスケット白缶

たちばなのかりんとう

銀座ライオンビアホール

二人の銀座

20代前半、銀座四丁目交差点の近くの
喫茶店でアルバイトをしていました。
珈琲一杯1,000円。
時給は1,000円以下(苦笑)。
セツとバイトだけの日々。
生活費を全てそのバイト代でまかなっていたので
ほぼ毎日勤めていました。
元旦も。
銀座は静かでした。
でも ママ、マスターにもよくしてもらい
バイト仲間もいい人ばかりだったので
たのしかったな。
今でもその時の友人とは
親しくさせてもらってます。
いろんなお客さんが来店するので
人間観察の楽しさを知ったのもその頃です。
常連のお客さんが
美味しいお菓子の差し入れをくれたりするので
おいしいお菓子はどこそこに売っているなど
ちょっと詳しい時期がありました。
でもデパ地下など流行の移り変わりは激しく
今はさっぱり…。
夜11時くらいまでやっているお店だったので
1,000円とはいえ 飲んだあとのお客さんなど
金曜日の夜はにぎわってました。
90年代後半の不況時にも関わらず。
終電に乗って帰っていたら
どこかのママさんに
「あなた、うちで働かない?」
なんて 声をかけられたこともありました。
「客の相手はさせないから、
お茶碗洗ってればいいから」
うーん、複雑な心境…(笑)
テーマは「銀座」
銀座は特に買い物するわけでもないけれど
私が東京で一番ぶらぶらしている街だと思います。
資生堂パーラー
花椿ビスケット白缶

たちばなのかりんとう

銀座ライオンビアホール

二人の銀座

20代前半、銀座四丁目交差点の近くの
喫茶店でアルバイトをしていました。
珈琲一杯1,000円。
時給は1,000円以下(苦笑)。
セツとバイトだけの日々。
生活費を全てそのバイト代でまかなっていたので
ほぼ毎日勤めていました。
元旦も。
銀座は静かでした。
でも ママ、マスターにもよくしてもらい
バイト仲間もいい人ばかりだったので
たのしかったな。
今でもその時の友人とは
親しくさせてもらってます。
いろんなお客さんが来店するので
人間観察の楽しさを知ったのもその頃です。
常連のお客さんが
美味しいお菓子の差し入れをくれたりするので
おいしいお菓子はどこそこに売っているなど
ちょっと詳しい時期がありました。
でもデパ地下など流行の移り変わりは激しく
今はさっぱり…。
夜11時くらいまでやっているお店だったので
1,000円とはいえ 飲んだあとのお客さんなど
金曜日の夜はにぎわってました。
90年代後半の不況時にも関わらず。
終電に乗って帰っていたら
どこかのママさんに
「あなた、うちで働かない?」
なんて 声をかけられたこともありました。
「客の相手はさせないから、
お茶碗洗ってればいいから」
うーん、複雑な心境…(笑)
2008-08-25 00:38
オリンピック [その他の作品]
峰岸達イラストレーション塾の課題で描いた作品です。
テーマは「オリンピック」






子供の頃からスポーツは見るよりやるほうが好きです。
運動神経はま~たく!よくありません。
子供の頃スイミングスクールに入っていたので一応4種目(クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ)は泳げます。泳ぐのは好きです。
中高は卓球部でした。カットマンです。
私の性格的にぴったりです。
それを決めたコズワ先生は私のことよく見ているな思いました。
社会人になってから合氣道の初段もとりました。
今は少し離れているので申し訳ない黒帯ですが…。
合氣道の物理的な面白さに惹かれます。
そしてやっている方たちがとても魅力的な人たちでした。
今も もう少し余裕ができたらすぐにでも始めたいと思っています。
昔から体育会系とか
競争とか勝ち負けは苦手です。
でも 体を動かすことは大好きです。
テーマは「オリンピック」






子供の頃からスポーツは見るよりやるほうが好きです。
運動神経はま~たく!よくありません。
子供の頃スイミングスクールに入っていたので一応4種目(クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ)は泳げます。泳ぐのは好きです。
中高は卓球部でした。カットマンです。
私の性格的にぴったりです。
それを決めたコズワ先生は私のことよく見ているな思いました。
社会人になってから合氣道の初段もとりました。
今は少し離れているので申し訳ない黒帯ですが…。
合氣道の物理的な面白さに惹かれます。
そしてやっている方たちがとても魅力的な人たちでした。
今も もう少し余裕ができたらすぐにでも始めたいと思っています。
昔から体育会系とか
競争とか勝ち負けは苦手です。
でも 体を動かすことは大好きです。
2008-07-20 21:20
HAC出展作品(テーマ:博多) [その他の作品]
福岡出身のイラストレーター&家具作家によるグループ展
HAC(博多アートクラブ)展
2008年7月4日(金)−9日(水)
に出展した作品です
日記はこちら
………………………………………………………………………………
愛郷心がある。
お盆の帰省時期に盛上がる高校野球のことを考えてみても、
多くの人は共感が持てるだろう。
故郷のことを考えるとき
ほんのちょっぴりセンチメンタルになる。
でも 帰りたいわけではなく
この感情は ちと複雑だ。
吹けばとぶようなちっぽけな情緒性ではあるが…
ちょうど今月1日から、山笠がはじまっている。
描いたのは山笠最終日、クライマックスの追い山。7月15日に開催される。
午前4時59分に一番山笠がスタート、博多の総鎮守櫛田神社境内の清道を回って奉納する。
その後、二番山笠から八番山笠「走る飾り山」までが5分おきに出発し、多数の男たちが交
代を繰り返しながら博多の町を舁き回り、須崎町の廻り止めまで約5kmのコースを駆ける。

山笠

大濠公園

福岡市立美術館

百道浜

福岡夕景

中洲夜景



山笠

山笠

山笠

福岡夕景(愛宕山より)
他の出展した作品はこちらでご覧になれます。
HAC(博多アートクラブ)展
2008年7月4日(金)−9日(水)
に出展した作品です
日記はこちら
………………………………………………………………………………
愛郷心がある。
お盆の帰省時期に盛上がる高校野球のことを考えてみても、
多くの人は共感が持てるだろう。
故郷のことを考えるとき
ほんのちょっぴりセンチメンタルになる。
でも 帰りたいわけではなく
この感情は ちと複雑だ。
吹けばとぶようなちっぽけな情緒性ではあるが…
ちょうど今月1日から、山笠がはじまっている。
描いたのは山笠最終日、クライマックスの追い山。7月15日に開催される。
午前4時59分に一番山笠がスタート、博多の総鎮守櫛田神社境内の清道を回って奉納する。
その後、二番山笠から八番山笠「走る飾り山」までが5分おきに出発し、多数の男たちが交
代を繰り返しながら博多の町を舁き回り、須崎町の廻り止めまで約5kmのコースを駆ける。

山笠

大濠公園

福岡市立美術館

百道浜

福岡夕景

中洲夜景



山笠

山笠

山笠

福岡夕景(愛宕山より)
他の出展した作品はこちらでご覧になれます。
2008-07-11 00:42